2011年11月22日火曜日

Chicagoその1

先週末は雪が降りました。
ほぼ初雪(ほんの少し降ったことはありましたが、、)です。

雪が降るまえに、と今月初めにシカゴへ行ってきました。

シカゴへはロチェスターから車で6時間前後、距離にして560Km。
東京ー大阪ぐらいです。

でもここからは車でいく人が多いです。
飛行機より安くて、物が運べるからです。

シカゴへ行くメインの目的は、日系スーパーへ行くこと!
MITSUWAというスーパーがあるほか、他にも数店あります。
ロチェスターにもミネアポリスにも、アジアンマーケットはあるものの、
日系スーパーがありません。
日系スーパーにはなんでもある!!刺身もうなぎもラーメンも美味しいお米も。

シカゴの人のブログで、『車で何時間もかけて買い出しに来る人がいるらしい!』
と書いてありましたが、まさに我々です・・・。
ここに住む日本の方々は皆さん行かれるようです。


早朝に出発。
途中のウィスコンシン州では雪がかなり積もっていました。
美しい日の出です。







シカゴ到着。
大都会です。
こんな寒いのにたくさん人が歩いていてビックリ。
都会である条件は人がたくさん歩いていること。
ロチェスターはダウンタウンの一部以外、
外で人を見かけません(^_^;)

電車も発達していますが、車もぎっしり。
運転が大変そうです。


この日はあまりに寒かったので、日本レストランでお寿司を食べた後、
車でぐるぐる街を偵察。
お寿司は、うーーん、日本のあまり美味しくないお寿司って感じでした。
日本人が握ってたんですけどね。
中部だからやっぱり仕方が無いのかなあ。

シカゴは美術館や博物館が沢山あるので、少し大きいお子さんや大人は
色々楽しめるようです。
うちはまだ連れ回すのが大変そうなのでパスしました。

だいたい中心地の全貌がわかった所で、
西の郊外にある『OAK PARK』へ。
フランク・ロイド・ライトが設計した個人住宅を多々見ることができます。

 アーサー・B・ヒュートレイ邸


下)ネイザン・G・ムーア邸

全て今も人が住んでいるようです。
どうやって管理しているのでしょうね。

アーネスト・ヘミングウェイの生家などもあります。

もちろん高級住宅地なのですが、
この地区に行く途中はガラリと黒人地帯になり
雰囲気も全く異なる地域だったのにビックリでした。



郊外へ行くにも、どこもかしこも渋滞でなかなかスムーズに動けず苦労しました。


夕食は、もう一家族と一緒に居酒屋『三九』へ。
ここはまさに日本の居酒屋!
座敷に座って、お刺身やおでんや焼酎を堪能しました。
小学生の子供達もとっても嬉しそうに食べていて
みんなで幸せな気分になりました。
ここはおすすめ。

続く・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿