今日は運転免許の筆記試験を受けてきました。
州ごとに法律が違うので、ミネソタ州の運転免許を取る必要があります。
今は国際免許で運転していますが、これも有効期限が1年。
それに、国際免許だと車の保険料が高い!
また、至る所でIDの提示が必要で(主にお酒の購入と注文)、その度にパスポート
を持ち歩くのも・・・。
ということで、早く取らなくては・・・と思いながらここまで来てしまいました。
でも、もうすぐ冬が来てしまう!その前に取らなくては。
誰もが通る道ですが、敷居が高い。
日本人が沢山住んでいる州は、日本語のテストがあるそうですが、
もちろんミネソタには英語のテストのみ。
久しぶりにお勉強しました。
といってもひたすら練習問題をPC上でやり続けました。
一番大変だったのは、数字を覚えること。
feetとinchなんですよね・・・。
曲がる100feet手前でウィンカーを出すとか。
感覚が全然つかめなくて、本当に覚えづらかったです。
しかもたくさん出てきます。
練習問題もほぼマスターできたところで、本番へ。
license center にいって手続きを済ませ、いざPCの前へ。
タッチパネルで答えていきます。
辞書は持ち込み可です。
夫が、少し前に合格していたのですが、彼は
『練習問題より簡単だよ。僕は数字もあんまり覚えなかったけど・・。』
と言っていましたが、
・・・・難しかったです。
何って、英語が。
表現が込み入っててよくよく読まないと答えられませんでした。
辞書を持って行って正解でした。
40問中8割採れた時点で終了なのですが、なかなか終わらない。
落ちるかと思いました。
そう、、、なんとか受かりました。
こんなに問題に悩んでいたのは、私と15歳くらいの少年だけでした(^^ゞ
改めて自分の英語力を思い知らされ、ちょっと夫を見直しました。
今度はroad testです。
はあああああ。
0 件のコメント:
コメントを投稿