2011年6月27日月曜日

アメリカ人はきれい好き?

日本で心配していたこと。
それは外出時のトイレです。
きっと汚いんだろうなあ、トイレットペーパーとかなかったりするのかなあ、
トイレ見つけるの大変そう、
などと心配していました。

ところが、建物の中のトイレは意外ときれいです。
日本と同じくらいかな。
日本もすごくきれいなわけではないですよね。
ただ、手を洗うシステムはこちらのほうが整っています。
必ず石鹸があり、紙のお手拭きが自動で出てきたり、エアーの乾燥機があったり。
ゴミ箱も必ずあるし。
日本ももちろんありますが、こちらはどんなトイレでも手を拭く紙が必ずあります。
(公園のトイレはさすがになかったかな・・・)
便座シートがある確率も高いです。

そして子連れで嬉しいのは、必ずオムツ替えの台があります。
今までの外トイレ経験率で9割ぐらいかな。
日本では、オムツがえできる場所を探さなくていは行けなかったのですが、
(子供のマークや身障者用)
こちらは普通のトイレにも大体一つはあります。


このコアラちゃんのものがほとんどです。
よく見ると日本語も書いてあったりします。

うちの子はトイレトレーニング中ですが、
なぜかこれを見つけるとここで換えてと言われるので
めんどくさい・・・。
換えるだけならいいのですが、
台でおむつをはずす→トイレに座って用をたす
→トイレットペーパーを無限に出す→
立っておむつを履く→自分で流す→自分で手洗いをする

という過程なので・・・。
しかも、ベタベタと便座を触りまくる。(しっかり立っていられないので。)
その手で、ママーと抱きつこうとする。

話がそれました。

建物の中にトイレがある確率も高いです。小さいお店でも意外とあります。


もう一つ驚いたことは、至る所に除菌ウェットティッシュや除菌ジェルが置いてあることです。
スーパーの入り口(カートを拭いたりする)、公園の入口などなど。

気を付けないといけないのは、
手を拭くものと物を拭くものがあることです。
物を拭くティッシュは強力なので。

ジムのヨガマットなども、みなさんすごい勢いで拭いて帰ります。
確かに汚いですよね・・・。





こんなに至る所に除菌ウェットティッシュ(無臭)があるので、
スーパーでも探しましたが、何故か無臭のものがない!!
みんなレモンやらシトラスや匂いが付いています。
ウェットティッシュって、食事の前後に使いますよね?
ちょっと匂い付きは日本人としてはNGでした・・・。

というわけで、外出時は日本から大量に運んできた子供用のウェットティッシュ
を使っています。
そういえば外出用の小さいサイズもあまり見ません。

スーパーに行くたびに無臭ウェットティッシュをチェックしているのですが、
まだ見つかりません。

2 件のコメント:

  1. 海外でトイトレ大変だね・・。
    うちは補助便座を持ち歩く毎日です。

    全然荷物減らないんだけど!

    返信削除
  2. うちは大股開かせて座らせています(^_^;)
    補助便座って折りたたみ式のがあるのですか?
    まさか丸ごとではないですよね?

    初コメント、ありがとうございます!!!

    返信削除