2011年6月30日木曜日

ロチェスターフェスティバル

ちょっと前のお話ですが、
ロチェスターでは6月下旬にロチェスターフェスティバルというお祭りが
10日ほどかけて行われます。
街の至る所で、催し物が行われ、中心地には出店も少し出ます。
催し物といっても、ロチェスターで一番強い男選手権!やカラオケ大会!
みたいな類のものです…。
しかも入場料をとられます・・・。
まあ、一度くらい覗こうかと思いましたが、
この週はあいにくの雨模様が続き、いまいちでした。

出店好きの私としては出店で何かを食べたい!
ということでむりやり家族を引っ張り小さな出店地帯へ行きました。













そこで、やっぱりあまり惹かれるものはないな・・・と
思いつつ、唯一売っていたビールとチーズカードのフライを買ってみました。

まあ、おいしい・・・。

でも脂っこくて全部は無理でした。






最終日にパレードがあるとのことで、この日は快晴だったので
みんなで繰り出しました。
パレードの中心地は通行止めやすでに車でいっぱいだったので、
かなり遠いところに止めてすたこら家族で歩いて行きました。

civic center のあたりまでくると、やっとスタート地点がありました。

いろいろな飾りをした車に人が乗って手を振ってくれます。
歩いている人達は、子供たちにお菓子をばら撒きます。


 エルビス?


            ミス〇〇       



ばねが付いてとび跳ねながら移動する車にもありました。

これはちょっとおもしろかった。

全体としては、田舎のお祭りって感じですが、やっぱり夏気分を盛り上げてはくれますね。
昔、小学生のころ地元のカラオケ大会で歌ったのを思い出しました…。

2011年6月27日月曜日

アメリカ人はきれい好き?

日本で心配していたこと。
それは外出時のトイレです。
きっと汚いんだろうなあ、トイレットペーパーとかなかったりするのかなあ、
トイレ見つけるの大変そう、
などと心配していました。

ところが、建物の中のトイレは意外ときれいです。
日本と同じくらいかな。
日本もすごくきれいなわけではないですよね。
ただ、手を洗うシステムはこちらのほうが整っています。
必ず石鹸があり、紙のお手拭きが自動で出てきたり、エアーの乾燥機があったり。
ゴミ箱も必ずあるし。
日本ももちろんありますが、こちらはどんなトイレでも手を拭く紙が必ずあります。
(公園のトイレはさすがになかったかな・・・)
便座シートがある確率も高いです。

そして子連れで嬉しいのは、必ずオムツ替えの台があります。
今までの外トイレ経験率で9割ぐらいかな。
日本では、オムツがえできる場所を探さなくていは行けなかったのですが、
(子供のマークや身障者用)
こちらは普通のトイレにも大体一つはあります。


このコアラちゃんのものがほとんどです。
よく見ると日本語も書いてあったりします。

うちの子はトイレトレーニング中ですが、
なぜかこれを見つけるとここで換えてと言われるので
めんどくさい・・・。
換えるだけならいいのですが、
台でおむつをはずす→トイレに座って用をたす
→トイレットペーパーを無限に出す→
立っておむつを履く→自分で流す→自分で手洗いをする

という過程なので・・・。
しかも、ベタベタと便座を触りまくる。(しっかり立っていられないので。)
その手で、ママーと抱きつこうとする。

話がそれました。

建物の中にトイレがある確率も高いです。小さいお店でも意外とあります。


もう一つ驚いたことは、至る所に除菌ウェットティッシュや除菌ジェルが置いてあることです。
スーパーの入り口(カートを拭いたりする)、公園の入口などなど。

気を付けないといけないのは、
手を拭くものと物を拭くものがあることです。
物を拭くティッシュは強力なので。

ジムのヨガマットなども、みなさんすごい勢いで拭いて帰ります。
確かに汚いですよね・・・。





こんなに至る所に除菌ウェットティッシュ(無臭)があるので、
スーパーでも探しましたが、何故か無臭のものがない!!
みんなレモンやらシトラスや匂いが付いています。
ウェットティッシュって、食事の前後に使いますよね?
ちょっと匂い付きは日本人としてはNGでした・・・。

というわけで、外出時は日本から大量に運んできた子供用のウェットティッシュ
を使っています。
そういえば外出用の小さいサイズもあまり見ません。

スーパーに行くたびに無臭ウェットティッシュをチェックしているのですが、
まだ見つかりません。

2011年6月24日金曜日

golf

夫がこちら来て急いで買った物、
それはゴルフセットです。
日本から持って行こうか迷いましたが、こちらでは激安で手に入るので
こちらで揃えることにしました。
でも、ネットで売っているものはかなり偽物が多いらしく
要注意だそうです。
実際、夫が買ったドライバーは一日目で割れてました(苦笑)
本物かも知れませんが・・・。

家の周りにはゴルフコースがたくさんあり、これも激安で回れます。
20~30$出せばワンラウンドできで、クルマで10~20分でいけて、空いていて・・・。
と好条件です。
基本的にはバッグを担いで回るか、手引きカートを購入して引くか
なので、ちょっと疲れますが。
電動カートも借りられますが、ワンラウンドできるくらいの価格なので躊躇します。

ということで、夫がゴルフに行きだして一ヶ月、
やっと私も行けるようになりました。
セットを揃え、子供の幼稚園が決まり、、。
ちなみに、レディースのセットは激安というほどではありません。
種類も意外と少ないです。
下手くそですが、ミーハーなのであまり知らないブランドは嫌で、
taylor made とcallawayにしちゃいました。
靴は40$ぐらいで買えます。
このクラブも、注文したのに全然届かなくて、結局欠品だったりと
なかなか揃いませんでした・・。

先週金曜日の午後、夫が仕事が終わったあと
久しぶりに夫婦でハーフを回ってきました。
とても整備されたゴルフ場で、気持ちが良かったです。
こんな感じで手引きで回ります。

しかしこの日は暑かった・・・。本当は夕方から回るのがいいのですが、子供のお迎えがあるので贅沢はいえまえん。







ゴルフ場に隣接して大きなお屋敷がたくさん建っています。
夫曰く、
『フェアウェイフロントに大きなおうちを建てて、
たくさん子どもがいて、養子ももらい、
夏にはオープンカーで登場』
というのがアメリカ人のステータスの象徴なんだそうです。

でもこんなにお部屋があってどうするんだろう・・・と貧乏人は思ってしまいます。
ちなみに、この写真は中くらいのお屋敷たちです。

カモの親子も暑そうです。


ハーフで調度良かったかな。

娘には申し訳ないですが、
ゴルフの後に、ちょっとビールを頂き初日を締めました。
(これがないと、ゴルフじゃないですね)

来年には娘も一緒に回れるかも・・・。




2011年6月21日火曜日

子連れでレストラン

日本では、レストランに子供をつれて行くときは
必ず大人用の椅子に取り付けるベビーチェアベルトを持って行ってました。

こちらに来て驚いたことは
どこに行ってもハイチェアーやブースターがあることです。
ステーキ屋さん、ファーストフード、サンドイッチ屋さん、ちょっと素敵なカフェ、コーヒーショップ・・・。
いままで置いてないと言われたことはありません。


そしてレストランでは、お絵かきシートとクレヨンを貰えることが多いです。
KIDS MEALもよくメニューに載っています。
子供用に飲み物を頼むと、フタ付きのコップで出してくれるところも
結構あります。



脱線しますが、KIDS MEALの代表格は“CHEESE MACARONI”です。

確かに少し食べる分にはおいしいのですが、
全部となるとくどい・・・。
しかもこれだけってどうなの?と思ってしまいます。

今のところうちの子には、大人の食事を取り分けて
あげています。

とにかくほとんどがfamily friendlyなので、
持ってきたチェアベルトは奥にしまってしまいました。

夫がPUBに行ったら、子どもが走り回っていたと
言っていました。
日本ではなかなか居酒屋には連れていけないですよね。
(個室ならともかく)

たぶん、ここが田舎なので特に子連れOKなのだとは思いますが、
道理でみなさん子沢山なわけです。
(3,4人は当たり前なようです)

2011年6月13日月曜日

ミシシッピ川沿いドライブ

ロチェスターから東北へ60Km程度のところに、ミシシッピ川とウィスコンシン州との州境があり、
そのあたりの川沿いドライブが良いと聞き、早速出かけてきました。


RochesterWinonaNelsonStockholmRed WingLake City
と一周してきました。(青字がミネソタ州、赤字がウィスコンシン州)
googleで検索すると旅の気分が味わえます。


朝9時頃出発!


Winonaへ行く途中、アーミッシュのお店を発見したので立ち寄りました。


ドライブインの中にAMISHコーナーがありました。
AMISHの方々が作った小物やキルト、ジャムやザワークラウト
などが売っていてどれも素敵。


ふらふらと見ていると、常連さんのようなおじさま(背は2mくらい)
に話しかけられ、このパスタがほんとうに美味しい!と
勧めくれました。
(おじさまも山盛り買って行かれました・・・)




こんなパスタです。
アメリカ人が勧めるものだし、と半信半疑で買ってみましたが、
作ってみたらすごく美味しかったのです!!
おじさんごめんなさい。
また買います。
















その後、Winonaの街を通過。Winonaでは、長い貨物列車に遭遇しました。












いよいよミシシッピ川を渡りウィスコンシン州へ。




Nelsonにて、チーズ屋さんに寄りました。
皆さんオススメのお店です。
『nelson cheese factory』
ィスコンシンはチーズが有名みたいです。
ここで、チェダーチーズとチーズカード(チーズの塊のような物・ニョッキのようなサイズ)を購入。
スーパーで買うものより格段に美味しかったです。
チェダーはサンドイッチにしたりで、チーズカードはそのままおつまみです。






 お店の中には線路を臨むこんな素敵なカフェがあり、ランチにすることにしました。

このピザもまあまあの出来で、チーズがやはり美味しかったです。


窓が空いていてちょっと寒かった・・・。




そしてみんながお勧めしてくれたアイスクリームを購入。
アメリカにしては甘さ控えめでとっても美味しかったです。


ついに娘もアイスクリームを食べてしまいました・・。
人生初アイスクリームに、この顔!!


顔出しはなるべくしない予定でしたが、思わず。








その後川の上流に向かい、Stockholmというフィンランドの移住者が住んでいる村を散策。
北欧の可愛い雑貨店や小さなカフェなどがありました。


そして、さらに上流で川を西へ渡り、Red Wingへ。
少し前に流行った同名の靴の生産地です。
この写真は工場かな?
街の真ん中にお店があって、博物館も入っています。

ミネソタの冬はこんなのが必要なんだろうな・・という
ようなごっつい靴ばかりでした。
夫は安い!と興奮していました。






ドライブウェイからはこんな景色が望めます。


川の中に木があるので狭く見えますが、ミシシッピ川かなり広いです。








最後はLake city という港町のような景色の所に行き
NOSH レストランというところが有名だそうですが行けず)
帰路につきました。

























2011年6月11日土曜日

寒い・・・

今日は最高気温20℃。
正確には肌寒いです。
昨日から急に涼しくなりました。
せっかく夏気分が盛り上がってきたのに、長袖を着ています。
子供の夏服、たくさん買ってしまったなあ・・・。
もともと安い上にsaleしているので・・・。
また暑くなるみたいなので、期待します。

2011年6月2日木曜日

5月の気候

5月中旬は真夏日もあったり0度近くまで下がったりしてびっくりしましたが、大体は20℃~25℃くらいの気温です。
5月初旬~中旬までいたるところでタンポポが咲き乱れ、チューリップも咲き、春らしい装いを見せていました。



今はタンポポが綿帽子になっています。

春なので、我が家の玄関にも寄植えを作ってみました。

そして、定番のハーブも。
やっぱりこちらでもスーパーで生のハーブを買うとお高いので。
1パック3ドルくらいでしょうか。
同じ値段で苗が買えます。
しかもハーブは放っておいても育つからいいですね。
虫除けにもなるし。

娘が水やり係に任命されました。

5/30のMemorial dayが終わると、夏が始まります。
学校が夏休みに入り、屋外プールも始まります。

春は1ヶ月も無く、夏になってしまいました。
今は25度前後ですが、暑くなると30度を超えます。

皆さん冬が厳しい分、夏はおもいっきり楽しみたいようです。

野球観戦

5月中旬、ミネアポリスまで野球観戦に行ってきました。
Target Fieldという屋外野球場です。


Targetというスーパーマーケットがスポンサーです。
こちらではメジャーなスーパーですが、
なんとミネソタが発祥の地とのことです。


数年前までは、去年雪で天井が落ちたあのドームを使っていたそうです。

この日はミネソタ・ツインズ vs トロント・ブルージェイズでした。
(この日初めてメジャーにカナダのチームが入っていることを知りました・・・)
Twinsというのは、ミネアポリスとセントポールという隣り合った二大都市を意味するらしいです。
MとSが握手してますね。


残念ながら、西岡選手はケガでお休み中でしたが、
日本のニュースでときどき見ていた優しそうな監督が見られて嬉しくなりました。

地元のTwinsファンも西岡選手を心待ちにしているようです。
早く戻ってきてくれるといいですね。


最悪なことに、この日に限って小雨が降り極寒・・・・。
なぜ・・・、昨日は半袖を着ていたのに・・・と思いながら、
セーターに厚手のレインコート、毛糸の帽子、と厳重装備で挑みました。


前のほうの席や上の席は吹きっさらしだったのですが、
ラッキーなことに屋根がある場所だったので
なんとか最後のほうまで見ていられました。


ビールにホットドックと思っていたのに、ホットラテを頼んでしまいました。

でも、新しい球場でとても気持ちがよいし、
グラウンドから席も近く感じ、
これぞメジャーリーグって雰囲気を味わえました。

試合は、初めは両チームともミスばかりで
?草野球?という雰囲気でしたが、
(たぶん寒かったからですね)
途中から接戦のいい試合になりました。
結局延長戦になり、そこからツインズは大崩れしてしまい、
我々も途中で引き上げてきました。

今度こそは、ビールとホットドックで観戦したいです。