ちょっと記録が遅くなりましたが、4月に娘は3歳になりました。
本当はアメリカ式に素敵なパーティーでも開いて
お友達をご招待しても良かったのですが、
ずぼらな母は断念しました。
これから先、ずっとお誕生日会ってしなきゃいけないだろうし、今はまだいいかって。
でも、娘は『パーチーしたい!』って言っていたので、家族でプチパーティー。
仕方ないから作りました、ケーキ。
だって、アメリカのケーキって
どぎつい色と味なんですもの。
見た目は楽しいけど、なかなか食べきる勇気がありません。
人生初のスポンジケーキを娘の誕生日に一発勝負で作ってしまいました。
2日がかりです。
クックパッド様ありがとう。
何とか形にはなりました。
お花も先生に習ってアレンジしました。
ありがとう、先生!
(左下:代表的なアメリカのケーキ。)
バルーンはたくさん買ってアメリカンにしてみました。
風が強かったので、持って帰るのが大変だったらしい(夫談)
娘は大はしゃぎでした。
誕生日には子供の好きな食事を出してあげますよね。
うちの子はこれ。
何がいいって聞いたら
『ステーキ!ステーキ!』
だって・・。
パパが焼いたステーキでみんなHAPPY!!
(母はケーキが完成した時点でクタクタ
でしたので、これはラッキーでした)
念願のろうそく、ふ~~もできて、大満足のようでした。
おめでとう、娘ちゃん。
ちなみに
今年のお誕生日プレゼントは、プリンセスコスチューム一式でした。
すごい!
返信削除手作りのデコレーションケーキにフラワーアレンジメントとは。
デパートで売っているような出来映えね☆
それにしても代表的なアメリカのケーキって。。。
息子が粘土で作るケーキそっくりなんだけど。
食べてみたらおいしいのかしら。
いろんな所に粗が見えますが、母の頑張りは伝わったと思います・・・。
削除アメリカのケーキは一言で言うと甘い!!
慣れれば美味しく感じできますけどね。
そう、粘土細工のようですよね。きっと子供には大ヒットなんでしょうね。