2012年4月18日水曜日

Happy Easter

4/8はEasterでした。
今年は去年より早い日程でした。
Easterはまだあまり日本では馴染みがないですが、
キリストが復活した日、ということで、キリスト教徒には特別な日なようです。

Easterにちなんだイベントが行われました。
まずはこちら。
『Bonnet Parade』

幼稚園からこのお知らせを頂いても
さっぱりなんだかわかりませんでしたが、
PCちゃんで調べてみると
イースターに手作りの帽子を作ってパレードをするとのこと。
何故かはわかりません・・・。

娘の幼稚園でもクラスごとに帽子を作って、
園の周りを歩きました。

これはいかにもBonnetですね。




Easterだからうさぎの帽子。
これもとってもキュート。














なのに娘のクラスはこれ・・・。

うーん、可愛いのかなあ、これ。

得意げに帽子をかぶって帰ってきた娘を見て、
夫は
『ガッちゃん(アラレちゃんの)みたい・・・』
とつぶやきました。







 Easterといえば『Egg Hunt』。
幼稚園でもお庭で催されました。

プラスチックの卵を拾います。

ここでは中身は入ってなかったなあ。
 卵の形の紙に、色々貼り付けて飾ります。
アパートでもやってくれました。
こちらはチョコレート入り。

これが子供たちには魅力的。

去年はチョコレートを食べさせないことに
成功しましたが、
今年はさすがに無理かな・・・と思っていました。

でも、もう少し大きくなってからね。
という言葉を素直に聞いてくれました。

まだ、チョコレートの魅力を知らない娘ちゃんです。ふふふ。


大人向けに、お金が入った金の卵がどこかにある、と聞いて、
途端に大人が熱くなりました。
残念ながら、見つけられず。

なんでうさぎ?なんで卵?
と不思議なことがいっぱいのEasterですが、
(ウィキペディアに書いてあります。)
異文化を知るいい機会です。


ちなみにイースターの前は、肉を食べることを控えるようです。
TVのCMを見ていると、やたらフィッシュバーガーの宣伝が多くなります。
最初は、アメリカ人も魚好きなんだーと何も考えずに見ていましたが、
多分そういう理由だと思います。
宗教や文化を知ると発見することが多くなります。

0 件のコメント:

コメントを投稿