2011年9月11日日曜日

Farmers market

初夏から秋にかけて、毎週土曜日の午前中にfarmers market が開催されます。
地元やその周辺の農家が出店し、作物を売ります。
その日に採れた(たぶん)新鮮なお野菜や果物、お肉、パン、お菓子、お花
などが売られます。
10時頃にはこの賑わい。

その季節に採れる野菜が買えるので、季節感も実感できるし、
なにより新鮮なので、スーパーで買うより
断然美味しいです。




organicのお店もたくさんあって、子供にも安心して与えられます。
娘もゆでたブロッコリーやインゲン、生の人参、トマトをよく食べるようになりました。
おいしい野菜は子供も大好きです。



色々なお店で買ってみて
自分たちのお気に入り店を見つけます。
多少当たり外れもあるので。






私たちがよく買うのは、アーミッシュの方々がやっているお店です。
近代以前の生活様式を保持しているので、
昔ながらの野菜の作り方をしていると思われます。
(彼らは写真を取られると魂を抜かれるということで、写真はNGです)
ここのミニトマトは甘くて美味しいです。
日本と同じきゅうりも手に入ります。
(こちらのきゅうりは大きくて大味)

なんと、しいたけ屋さんも出ています。
ちょっと割高なのですが、スーパーなどではあまり手に入らないので、応援したい気持ちもありよく購入します。
貴重な生シイタケです。

farmers marketでは、きゅうりやなす、大根、しそなど
アメリカではあまり手に入らないものが売られているので、
日本人にも大人気です。


今日の収穫は、枝豆(EDAMAME)でした!!
小ぶりでどうかな、と思いましたが、味はばっちり!
これで5$。
枝豆ととうもろこしがたまらなく好きな夫は小躍りしていました。
今日初めて見ましたが、日本とちょっと出来る時期が違いますね。






初夏はアスパラ、夏はコーンがたくさん売っていましたが、
そろそろかぼちゃやりんごが出始め、秋の匂いを感じられます。


ちょっと割高ですが、美味しいものがゲット出来るfarmersは宝です。
冬は何を食べればいいんだろう・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿