2011年12月14日水曜日

クリスマスソング

Thanksgivingの次の日から、毎日クリスマスソングが流れています。
大体は日本と同じ曲。
こちらでも、ワムやマライア・キャリーは定番のようです。
あとは、古典的なクリスマスソング。
教会のESLでも、クリスマスソングを歌ったり、聖書でキリスト誕生のあたりを
勉強したりします。
よく考えれば当たり前なのですが、
古典的なクリスマスソングは、キリストの生誕を讃える歌詞が多い
ことに気付かされます。
『Joy to the world』
なども歌詞を追っていくと、キリストの生誕について歌っています。
Joy to the World, the Lord is come!
Let earth receive her King,
Let every heart prepare Him room,
And Heaven and nature sing,
And Heaven and nature sing,
And Heaven, and Heaven, and nature sing.

『Silent night』
Silent night, holy night!
All is calm, all is bright
Round yon Virgin, Mother and Child
Holy infant so tender and mild
Sleep in heavenly peace
Sleep in heavenly peace 

Silent night, holy night!
Shepherds quake at the sight
Glories stream from heaven afar
Heavenly hosts sing Alleluia
Christ the Savior is born!
Christ the Savior is born

なんだか今まで何も考えずに歌っていたなあ、と。

キリスト教にとっては、本当に特別な日なのです。


0 件のコメント:

コメントを投稿