2011年12月7日水曜日

最近の作品その2

納豆を作ってみました。
アメリカに来るとわかってから、納豆が手に入らないかも
と思い、納豆菌をネットで購入。
ネットで調べながら、作ることに。

大豆はアジアンマーケットで売っていました。

ちなみに納豆も買えます。
でも日本よりだいぶ高いし、買いだめしておかないといけない。
(ミネアポリスに買いに行っているので)
しかも冷凍されているし、なんだか悔しい・・・。
今や我が家では、納豆は貴重なご馳走と化されています。
気兼ねなく納豆を食べたい!

さて、温度を一定に保つのに保温器が必要です。
我が家はヨーグルトメーカーをこちらのネットで購入。

まずは大豆を一晩水に浸して、そのあと圧力釜で煮ます。
そして熱いうちに納豆菌をふりかけ、ヨーグルトメーカーへ。

1.5日後、こんな感じ。
表面が白くなって、粘り気が出てきます。


1日冷蔵庫で寝かせて食べられます。








初めてにしては大成功!
思う存分納豆を食べました。








しかし、この作業、かつての菌培養実験を思い出します。。。。
納豆菌をふりかけ培養すると、あの菌のにおいが・・・。
雑菌を増やさないために、すべての器具を煮沸消毒しないといけないし、
結構めんどくさい。
ここに来て、昔の仕事が役に立ちました(笑)

でも、美味しかったのでまた頑張ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿