2013年5月18日土曜日

Disney Cruise 2日目

 2日目の朝。テラスから外を見るとすでにナッソーの港に着いていました。
今日はナッソー(バハマ)に夜中まで停泊です。
今日のNavigator(予定表)を見ると、なんと朝からプリンセスグリーティングがあるではないですか。
朝食も食べずにロビーへ。

並んでいるとピーターパンが話しかけてきてくれました。
プリンセスグリーティングは30分ほど並びますが、飽きさせない工夫がされています。
 いよいよプリンセスたちの登場です。
ひとりずつ各プリンセスとお話して写真が撮れます。
並んでいる間に母は部屋までダッシュして、娘のプリンセスのお洋服を持ってきたのでありました。

うちも早めに並んだのですが、並んだ場所が間違っていることが発覚し、並び直し~~。
しまった~~、としょげていると、、、


 頭上にはなんとミニーが!!
母が並んでいる間に、娘と夫を走らせて写真を撮りに行かせました。

ご対面。早くも昨日船上で買わされたダッフィーと一緒です。
(船の上は税金がかからないので、WDWで買うより少しお得だと思います。言い訳・・)


娘はラプンツェルの衣装です。














 ダッシュで戻ってきて、プリンセスとも無事会えました。
プリンセストーク中。


5人のプリンセスに会えて、さて朝食...と思ったら
ティンカーベルがいました。
さっそくティンカーベルの衣装をまた取ってきて、、、
グリーティングです。

衣装はほとんどがハロウィーン用に買ったものです。



しかしみんな可愛い。。












やっと朝食。ビュッフェです。

ミルクまでミッキー!可愛くて持って帰りたくなります。


ようやく下船です。
他の会社の船も停泊しています。
 ナッソーの街。
観光用のバンがたくさん停まっています。
要所要所に観光案内の人が立っていてくれて、危険な感じはありませんでした。
ボートに乗って有名なホテルアトランティスへ。
船の上でお兄さんが一生懸命説明してくれて、サービスいいなと思ったら、やっぱりチップを要求して来ました。他の国の人はチップをあげることにあまり抵抗がないようですね。

この辺りは有名人の別荘も建っているらしいです。
ホテルの船着場には立派な個人の船が沢山停泊していました。
テラスで優雅にお茶などしていて、羨ましいかぎりでした。

娘が玉の輿に乗って、こんな船に乗せてくれないかなーー。






港に帰ってきて、お土産市場を少し覗き、

名物だというコンゴ(貝)のフライをいただきました。衣の中に小さく切られた貝が入っているものでしたが、味は美味しかったです。









船に帰ってきて少しプールで遊びました。
スクリーンでは映画を上映しています。

夫と交代でAquaduckに乗って来ました。
船の周りをチューブが走っていて、その中をボートで流されるというものです。


途中の階段ではこんな絵があります。


アトラクションとしてはまあまあ、ってところです。









 夕食は『Enchanted Garden』。



ティンカーベルのメニューがもらえます。
もちろん娘はティンカーベルの衣装で。

ライスとホタテ。美味しかったです。












 廊下には、登録したカードをかざすと絵が動いたり謎解きをしたり、といったゲームがあります。
小学生ぐらいの子どもたちが船中を探しまわって楽しそうに遊んでいました。
 夜はキャプテンミッキー発見!
お部屋に戻ると、こんな可愛いタオルアートを作ってくれていました。
これもこの船の名物のようです。
勝手に人のサングラスを使ってます。。
夜のショーは『Villains』。各物語の悪役が主役でした。
















2013年4月23日火曜日

3月、4月の気候

3月はよく雪が降りました。
1週間に一度は雪が降り、
しかもなぜか日曜の夜や月曜の朝に降るので、
月曜日はNo schoolになってばかりでした。
小学生のお子様をお持ちの方は、また~とがっくり。
もちろん子供は大喜びですが。
ロチェスターは大したこと無くても、近郊の条件が悪いとお休みになるようです。
先生方の通勤ができないから、とか。

去年はとても暖かい冬だったので、3月には春の兆しが見えていましたが、
今年は冬が長い。
3月でも0℃を超える日はなかなかなく、
4月でも0℃を下回る日があります。
寒いのになれると5℃だと寒くない、10℃だと凄く暖かい!となります。
もう4月の下旬だというのに、先日は雪が降りました。
















積もるほどではありませんが、がっくりきます。
4月は曇りや雨の日も多く、どんよりしております。

日頃雨なんて振り続けないので、街中で傘を売っているのを見たことがありませんでした。
(探せば売っているのでしょうが)
雨が降っていても傘を使わない人が多いですし、使っても折りたたみかさ。
しかし、先日の雨の日、Target(スーパー)の入り口になんと傘が売ってました。
しかもビニール傘。$10。(ちょっと凝った作りでしたが)
高い!!

ちなみに傘を買いたくてスーパーに行っても、Umbrellaはなかなか伝わらない単語です。
RとLが混ざっているなんて、難関。
友人が雨の日にスーパーで傘はどこに売っているか聞いたらしいですが、
ジェスチャー付きでも全く通じなかったと言ってました。
そもそもミネソタ人は傘を知っているのか?とすら思います。

傘といえば、雨の日に教会に行くと、みんなロビーに折り畳み傘を干していてびっくり。
公共の場で傘を干すって、、、、。
折りたたむのが面倒だったのか。。。

閑話休題。
3,4月は風が強いせいか、実際の気温よりも寒く感じます。
これなら2月のほうが風がなくていいなあ、と私は思います。

さすがのミネソタ人もそろそろしびれを切らしてきたようです。
まだダウンが必要な日が多いですが、来月末にはプールに入れるはず。
春は一気に通りすぎるのでしょうか・・・。
日本の気温を見るたびにため息が出るこの頃です。

花粉症がほとんどないのだけが救い。。


2013年4月6日土曜日

Disney Cruise 1日目

1月に念願のDisney Cruise & Disney Worldへ行ってきました。

Disney Cruiseとは、デイズニーの船でクルーズをするというもので、
バハマやアラスカなど行き先も出発地も色々あります。

今回はFroridaのOrlandの東にあるPort Canaveralから出発し、
4-Night Bahamian Cruiseに行ってきました。

このクルーズは、アメリカに行く際に以前留学されていた先生が
絶対行くべきだ、とイチ押ししてくださったものです。
我が家も、年末はこれだけを楽しみに寒い冬を乗り切っていました。

クルーズというとバカ高いイメージですが、日程と船室を選べば
そうでもありません。
このディズニークルーズでは、アルコール以外の飲食は全て料金に含まれるため、
24時間どこかしらで何かが食べられるようになっています。
しかも船の中はTAXフリーなので、お土産品もワールドより安く買えます。

我が家はAAA(JAFみたいな保険)に入っていたので、そこで手配してもらいました。
写真が数枚ただで貰えたり、といった特典があります。
AAAの担当者と何度か直接話をして、手配してもらいました。
最初は夫の英語に???がいっぱいな感じの担当者でしたが、
最後にはすっかり通じるように。
『ほらこっちの英語がうまくなる前に、向こうが僕の英語に慣れてきたでしょ。』
と夫は誇らしげ。
こうして度胸だけがついてくるのです。
(私は横で聞いてただけでしたので、何も言えません。)

初日、ミネアポリスからオランド国際空港に飛び、そこからDisney Magical Expressというバスに乗って港まで行きました。





バスの中ではミッキーたちが船の説明などをしてくれて、否が応でもテンションを上げてくれます。









港に着きました。
おお~~~、ミッキーの船です。
南国の木も生えてて、いいねいいね。
 乗船手続きの場所では、船のミニチュアが置いてあります。

この辺がうちのお部屋だねー、なんて盛り上がれます。

一応アメリカ国外に行くので、出国手続きも兼ねています。
さあ、船に乗船です。

乗船するときには、
『~ファミリーです!!』のような紹介をしてくれます。








メインロビー(?)。
ドナルドがお出迎え。
 あちらこちらにキャラクターがいます。
出港は夕方ですが、お昼ごろから乗船でき、食事も出来てしまいます。
我が家は飛行機の時間が遅かったので、ついたのはおやつの時間でしたが、
そりゃあ食べるでしょ、お腹をすかせておいたので、即レストランへ。

ビュッフェでしたが、シーフードが!!
シーフードになかなか出会えないミネソタ。
ビュッフェでシーフードなんて、と大盛り上がり。
日本から来たら、普通~美味しくない程度の味かもしれませんが、めっちゃ美味しかった。

さあ、お部屋です。
船なので、広さには限りがありますが、
充分充分。

ソファーも夜にはベッドに変えてくれます。

黄昏る二人。
夢の世界へ行ってきます。

洗面所にはもちろんディズニーキャラのアメニティ。
H2Oでした。

クルーズ中、担当のハウスキーパーさんが朝夕とお掃除に入ってくれます。

一休みした後、乗客全員で避難訓練をし、
その後デッキに向かいました。












出港に合わせてパーティーが行われました。
こんな素敵なカクテルがあったらもらっちゃうでしょ。
乗船後初アルコール!
やっぱり買ってしまった。
たくさん集まってきました。

頭上にあるのは、ドナルドダックのスライダー。
初日から大行列です。

ミッキーたちと踊りながら汽笛を聞いて
いよいよ出港です。










 ロビーに戻ると早速ミッキーとグリーティング。
10分ぐらい待つだけでミッキーと写真が取れるなんて、、、。
ミニーの衣装を着た娘とハグしてくれました。

写真はプロのカメラでも撮ってくれて、自前のカメラでも撮って良しです。





ミッキーの後はキッズクラブの見学。

3歳から子供を無料で預けられる場所です。
ゲームをしてくれたり、遊んでくれたり。
ここだけで子供は天国です。

午前中から夜中まで預かってくれるので、
大人だけでの夕食やバータイムも可能です。

こんなとき、娘が英語が理解できて良かったと思います。
どんな所でも飛び込んでいける精神力にも感謝。
一応先生の言うことが大体わかって、自分の要求を最小限は言えるので、お互いいらぬ心配をせずにいられます。
PCもあります。












 さあ夕食です。今日は『Animator's Palate』というレストランです。
全お客さんの夕食を前半と後半グループに分けていて、さらに毎日違うレストランを指定されます。

クルーズの予約の時にレストランの時間が後半しか空いていなかったので、一応前半に変えて欲しいとリクエストをしていたら、チェックインの時点で変更されていました。
良かったー。

このレストランはアニメーションがコンセプトなので、お皿もナイフもパレットやブラシの形。

娘も一生懸命ミッキーを書いております。

いい線いってる?





レストランでじっと座っていると、さすがに船の揺れを感じます。船酔いの心配をしていたら、夫にお酒を飲めば大丈夫、と言われ早速ワインをゴー!
早いスピードで動いている方が船が揺れるようです。

ちなみに歩いていれば揺れを感じないので、酔う人は動きまわることをおすすめします。

レストランでは、 メニューの中から食べられるだけチョイス可能。
アメリカンサイズに違いないと、ドキドキしながらお願いしましたが、
意外と小さいポーションです。

娘は大好きなチーズバーガー。
サーバーさんがケチャップでミッキーを書いてくれました。










そうこうしている時に、壁に設置された画面の亀が突然話しかけてきます。

『どこから来たのー?』
『日本にはランドとシーがあるよね。』
といった感じ。

会話が成立するので不思議です。





 半ば強引に持ってこられたアイスクリーム。
娘は大興奮。
この1週間は甘いものも大解禁するしかなさそうです。
 レストランを出るとお次はミニーとご対面。
ミニー同士でハグです。

御飯のあとはシアターでショーの鑑賞。

面白かったですが、写真は禁止。
しかし寒かったー。
フリース着て震えていました。
やはり船には防寒具が必要です。

初日にしてこの忙しさ。
もちろんゆっくりしてもいいのですが、どれもこれも見逃せない、と思うと分刻みに行動してしまう貧乏性な私です。
明日はナッソー(バハマ)に到着です。