こちらでは電車がないので、車を運転するかバスしか移動手段がありません。
バスを使ってお買い物はちょっと大変なので、基本どこでもmy car です。
病院の周りを除いては、だれも歩道を歩いていません。
しばらくは夫に運転してもらいましたが、
夫が仕事に行ってしまうとどこにも行けないので、
運転せざるを得ませんでした。
日本でも近所しか運転していなかったのに、
右ハンドル・右側通行という高い壁・・。
最初は夫もスーパーの駐車場などで逆走していました。
夫の勤務地への送り迎えから慣らし、
ちょっとずつスーパーへ行けるようになりました。
近所のスーパーへ行くのも高速を使うのでドキドキします。
(こちらの高速は無料なので、
カーナビ様はすぐ近くでも高速を誘導します)
方向音痴なので、カーナビ様様です。
こちらのカーナビは1,2万円ほどで結構使える物が購入できます。
日本で使っていた純正のカーナビよりよっぽど使えます。
もうそろそろ意識しなくても右側通行できるようになったなあ
と思っていたら、
今日、交差点で現地の方(たぶん)が逆走してきました!!
こちらサイドは赤信号で停車中だったから良かったけど・・・。
現地の方もそんなことがあるんですね。
ちょっと安心。
いやいややっぱり気をつけよう。
ちなみに、ロチェスターみたいな田舎なら誰でも運転できるけど、
大都市では混んでるし、みんな止まらないし
すごく怖い、と知り合いが言っていました。
田舎でよかった!?
0 件のコメント:
コメントを投稿