だいぶ昔の話になりますが、5月のMemorial dayの連休に合わせて、ニューメキシコ州に行ってきました。
どこかいいところないかなあ・・・と探していたところ、とても素敵な国定記念物がこの州にあることが判明(後述参照)。かの有名なサンタフェもあるということで、旅行先に決定。
ミネアポリスーデンバーが2時間、デンバーーアルバカーキが1時間のフライトです。
(直通もあるのですが、発着時間の関係で、乗り換えにしました。)
アルバカーキでレンタカーをし、いざ南へ。
目指すは『ホワイトサンズ国定記念物』。
何もない道をひたすら走ります。
何も無さはミネソタでも同じですが、やはり生えている植物などが違うので、ちょっと違った風景です。
途中、レンタカー屋のおじさんが教えてくれた、ハンバーガ屋さんへ。
アメリカで7番目に美味しいと書いてあります・・・・。
写真のせいもありますが、なんていうこともない見た目。
ただ、ニューメキシコの名産、チリがはいっています。
チリバーガーですが、そんなに辛くなくチリの味わいがありGOOD!
ひたすら真っ直ぐな道を5時間ほど走ります。
ホワイトサンズ周辺にはミサイル実験場があり、世界初の核実験が行われたところでもあります。
ついに左手に見えてきました。
ホワイトサンズです。
こちらがビジターセンター。
ニューメキシコのアドビ建築様式です。
ピクニックエリアでは一面真っ白な世界でご飯が食べられます。
BBQコンロもついています。
我が家もピザを買って夕食。
近くにあったら絶対BBQするよねえ。
残念ながら公共の場なのでビールは飲めません。
でも夏だけ飲めるようになるらしい。
ビジターセンターでそりが買えるので、そりを手にいざ出陣。
ちなみにそりは返すとお金が少し戻ってきます。
とにかく眩しいので、サングラスは必須。
写真のホワイトバランスもうまく行かずグレーに写っていますが、実際は真っ白です。
この砂はギブスの材料と同じもので出来ています。
登るのはつらいですが、子供は大喜び。
興奮しすぎてか、人生初の鼻血を出しておりました(^^ゞ
もう寝るしか無いでしょ!
地平線に沈む夕日を眺めながら。
素晴らしい景色でした。
2012年7月31日火曜日
6月、7月の気候
6、7月は夏真っ盛り。
5月末のMemorial dayが過ぎると夏が来ると言われています。
6月は30℃を超える日が続き、外で遊ぶとクラクラきました。
7月に入ると40℃近い日も多くなり。、なぜか湿度も高め。
ミネソタってこんな蒸し暑かったっけ。。。と思うほどの蒸し暑さ。
大体午前中はほどほどの暑さですが、お昼を過ぎるとどんどん暑くなっていきます。
夕方がMAXに・・・。
というわけで夕方からプールに入ることが多い日々でした。
時々すごいサンダーストームが来て、自然の凄さを感じます。
窓を打つ雨音が半端じゃないです。
6月はファーマーズでそらまめが売っていました。
皮ごと焼くだけで美味。
7月も終盤になってくると、少し涼しくなり、午前中はクーラー無しで
過ごせるようになりました。
あああ、でも夏が終わると思うと寂しいのです。
5月末のMemorial dayが過ぎると夏が来ると言われています。
6月は30℃を超える日が続き、外で遊ぶとクラクラきました。
7月に入ると40℃近い日も多くなり。、なぜか湿度も高め。
ミネソタってこんな蒸し暑かったっけ。。。と思うほどの蒸し暑さ。
大体午前中はほどほどの暑さですが、お昼を過ぎるとどんどん暑くなっていきます。
夕方がMAXに・・・。
というわけで夕方からプールに入ることが多い日々でした。
時々すごいサンダーストームが来て、自然の凄さを感じます。
窓を打つ雨音が半端じゃないです。
6月はファーマーズでそらまめが売っていました。
皮ごと焼くだけで美味。
7月も終盤になってくると、少し涼しくなり、午前中はクーラー無しで
過ごせるようになりました。
あああ、でも夏が終わると思うと寂しいのです。
2012年7月26日木曜日
St.Paul
とある晴れた5月、初めてSt.Paulの観光に行ってみました。(もう7月も終わりですが・・・)
セントポールはミネアポリスの隣町で、州都です。
2つの町を合わせてTwin Citiesと呼んでいます。
ミネアポリスはレストランやショップが沢山あるのでよく行くのですが、
セントポールはどちらかと言うと行政の町なので、寄る機会が少ないのです。
まずはおしゃれな通りを通って、遠くに見える『セントポール大聖堂 』へ。
『Cathedral of St. Paul』
バチカンのサンピエトロ寺院を模して造られたそうです。
それにしても観光客が少ない!
簡単に駐車場に駐められます。
中はステンドグラスが至る所にはめられていて
とても美しい教会です。
この大聖堂からはるか向こうに見えるのが、
ミネソタ州議事堂です。
『Minnesota State Capital』
支柱のない大理石のドームとしては
世界最大なんだそうです。
『Minnesota History Center』
ここのミュージアムストアが楽しいというので
覗いてみました。
おみやげ探しに良い感じです。
町の中にある『Rice Park』
ここに何があるかというと、、、
スヌーピーのキャラクターの銅像が点々としています。
セントポールは漫画『ピーナッツ』の作者の出身地なのです。
小さな公園ですが、緑豊かな公園でした。
公園の向かいにある『The St. Paul Hotel』。
帝国ホテルのような趣です。
ここから馬車に乗れるようです。
普段あまり用のないセントポールでしたが、素敵な建築物があるいい街でした。
次はChildren Museumかな。
セントポールはミネアポリスの隣町で、州都です。
2つの町を合わせてTwin Citiesと呼んでいます。
ミネアポリスはレストランやショップが沢山あるのでよく行くのですが、
セントポールはどちらかと言うと行政の町なので、寄る機会が少ないのです。
まずはおしゃれな通りを通って、遠くに見える『セントポール大聖堂 』へ。
『Cathedral of St. Paul』
バチカンのサンピエトロ寺院を模して造られたそうです。
それにしても観光客が少ない!
簡単に駐車場に駐められます。
中はステンドグラスが至る所にはめられていて
とても美しい教会です。
この大聖堂からはるか向こうに見えるのが、
ミネソタ州議事堂です。
『Minnesota State Capital』
支柱のない大理石のドームとしては
世界最大なんだそうです。
『Minnesota History Center』
ここのミュージアムストアが楽しいというので
覗いてみました。
おみやげ探しに良い感じです。
町の中にある『Rice Park』
ここに何があるかというと、、、
スヌーピーのキャラクターの銅像が点々としています。
セントポールは漫画『ピーナッツ』の作者の出身地なのです。
小さな公園ですが、緑豊かな公園でした。
公園の向かいにある『The St. Paul Hotel』。
帝国ホテルのような趣です。
ここから馬車に乗れるようです。
普段あまり用のないセントポールでしたが、素敵な建築物があるいい街でした。
次はChildren Museumかな。
登録:
投稿 (Atom)